電気化学

「まちょパン」へようこそ!! (Since October 1, 2003)

体重の経時変化はこちら。目指せ65 kg!!
学会などのスケジュールはこちら
塗り活(TOEIC受験)記録はこちら
撃ち活(バズ)記録はこちら

溶けるには溶けたが・・・2

Astaxanthin in Ethanol
アスタキサンチンを酒に溶かそうとしてますが、ベロンベロンには溶けませんなぁ・・・

測定もうまくいきませんでしたわ・・・なんでやろ??

って、あんまり仕事のことをブログに書くと、一人っ子やと思われるそうなので、これぐらいにしときますが・・・。

っちゅうか、色きれいでしょ??
サーモンの色はこれですぞぉ〜

溶けへんなぁ・・・3

お酒の中でトマトの成分であるリコペンがどんなレドックス(酸化還元)挙動を示すか調べようと思うのですが、お酒に溶けへん・・・

Lycopene in Chloroform
しゃーないから、クロロホルムで溶かしてからお酒を足しますか・・・しかし、えらいどぎつい色やな・・・

便利な世の中になりましたなぁ〜!!5

Reference Electrodes
電気化学測定に使用する参照電極の保存ビンですわ。

僕が学生の頃は、メスフラスコ等をガラス細工で加工したお手製の保存ビンでしたが、最近は便利な製品があるのですなぁ〜

って、初めて使うので、どのぐらい保存溶液が蒸発しないかは未知数。

有機溶媒用の参照電極(Ag/AgNO3)も組み立て式になったので、いつもフレッシュな状態で測定できていい感じです

って、以前も内部溶液が汚れたら、バラして内部溶液を入れ換え、先端のバイコールガラスも熱収縮チューブで作ったりなんかしてましたが、はるかに楽になりましたなぁ〜
livedoor プロフィール

Dr. まっちょ。

筋トレ、カレー、マグロ、英語塗り活、カリカチュア、バズ撃ち活が大好きな化学者です。


mixi
Archives
QRコード
QRコード
Recent Comments
訪問者数

    記事検索
    • ライブドアブログ