「まちょパン」へようこそ!! (Since October 1, 2003)

体重の経時変化はこちら。目指せ65 kg!!
学会などのスケジュールはこちら
塗り活(TOEIC受験)記録はこちら
撃ち活(バズ)記録はこちら

エクストリーム・スーパームーン / Extreme Supermoon5

Extreme Super Full Moon

Extreme Super Full Moon

スーパーフルムーン6時間前 / 6 Hours before Super Full Moon5

Moon

2010年1月1日の部分月食 / Partial Lunar Eclipse on January 1, 20105

最近、お気に入りのサイズで再トリミングしてみましたぞぉ〜

Partial Lunar Eclipse

満タモさん!!5

Full Moon

ほぼ満タモさん(満月) / Almost Full Moon5

今月は20日の午前6時21分に満タモさん(満月)になるそうですなぁ〜

Full Moon
ほんで、これが20日午前0時48分のほぼ満タモさんの写真ですぞぉ〜

って、オリジナルはこれぐらいのサイズで撮影し、下の写真のように拡大してブログにアップしてま。

Full Moon

陰タモさんの撮影に挑戦その22

ベランダに三脚を設置して、陰タモさんの撮影に挑戦シリーズ第2弾ですぞぉ〜

Crescent Moon
いつもの手持ち夜景モードで撮るとこうなる三日月を・・・

Crescent Moon
マニュアルモードで、陰の部分のタモさんが写るように設定・・・って、昨日の方がうまくいきましたなぁ・・・ちょっと三日月部分が明る過ぎ

元旦 / The First Sunrise of 20115

The First Sunrise of 2011
今年も見えましたなぁ〜

The First Sunrise of 2011

Crescent Moon

Mt. Fuji and TOKYO SKY TREE

Mt. Fuji

TOKYO SKY TREE

昨日も晴れてほしかった!!5

Moon
満タモさん(満月)から1日経ちましたなぁ・・・

って、昨日もこれぐらい晴れてたら、皆既月食ウォッチングぅ〜やったのに、残念でなりませんなぁ・・・

フロリダのタモさん / Moon from Florida5

Moon
タモさん、寝そべってますなぁ〜
ウサちゃんは、逆立ちしながら餅をついてますなぁ〜

って、ほぼ真上に上がっているので、どの方向からも撮影可能でしたわ。

雲間からタモさん5

Moon

陰タモさんの撮影に挑戦1

いつぞやの新聞で見た陰タモさんの撮影にチャレンジしてみましたぞぉ〜

陰タモさんとは、三日月の陰になっている部分のタモさんのことでんなぁ〜

Crescent Moon
少し雲がかかってたので、右下部分が明るくなってしまいましたが、うっすらと陰タモさんが見えてますなぁ〜

って、光ってる部分が明る過ぎるので、二日月ぐらい細い方がいいかもしれませんなぁ〜

来月、再チャレンジですなぁ〜

Crescent Moon
この写真は、いつものモードで撮影。

世田谷区たまがわ花火大会 / Tamagawa Fireworks Festival (14/14)5

Tamagawa Fireworks Festival

Tamagawa Fireworks Festival



Moon

Tamagawa Fireworks Festival

Tamagawa Fireworks Festival

今宵のタモさん100728 / The Moon5

Moon

今宵のタモさん100727 / The Moon5

Moon
今宵というか昨夜ですが、新調した三脚にDSC-HX1を固定して自宅ベランダから撮影してみましたぞぉ〜

満タモさんが姿を見せてくれましたなぁ〜!!5

Full Moon
前回は部分月食でしたが、梅雨でご尊顔を拝謁できませんでしたからなぁ〜

しかし、微妙にもやってましたなぁ・・・

最近のタモさん5

Moon
2010.7.21

Moon
2010.7.23

26日は部分月食ですぞぉぉぉ━━━!!!!5

なんと、半分も欠けるそうですなぁぁぁ━━━

てるてる坊主を作って、雨乞いならぬ晴れ乞いをしとかにゃ〜なりませんぞぉ〜

って、タモさん(月)やからタモタモ坊主か・・・

↓アストロアーツによる今回の月食の特集はこちら。
【特集】2010年6月26日 部分月食

月と金星 大接近5

月と金星 大接近:宮城:地域:YOMIURI ONLINE(読売新聞)

これもや・・・すごいですなぁ〜

夜空で待ち合わせ 金星と三日月大接近5

河北新報 東北のニュース/夜空で待ち合わせ 金星と三日月大接近

こりゃすごい

三日月でもタモさんが見えるように撮れるのですなぁ〜
今夜、挑戦してみよっと。

金星と月大接近、天体ショーをツリーが演出5

金星と月大接近、天体ショーをツリーが演出:ニュース:宇宙:YOMIURI ONLINE(読売新聞)

今宵のタモさん100424 / The Moon5

Moon in Anaheim
わざわざアナハイムまで来ていただいて、ありがとうございます>タモさん

今宵のタモさん100423 / The Moon5

Moon in Anaheim
昨夜(4/23)のタモさんです。

見ると幸せに?−月2度目の満月「ブルームーン」と桜が共演する一夜

見ると幸せに?−月2度目の満月「ブルームーン」と桜が共演する一夜 - 市ケ谷経済新聞

むちゃくちゃレアなことなのに、ブルームーンを報じている記事はこれぐらいですなぁ・・・

今宵のタモさん100330:今年2回目のブルームーン / 2nd Blue Moon of This Year5

Blue Moon
いつもは手持ちですが、自宅の部屋から三脚を使用して撮影してみました。

今宵のタモさん100329:ブルームーン・イブ / The Moon5

Moon
3/30はブルームーンですぞぉ〜

岡山駅付近にて、2/29のタモさんでございます。

今宵のタモさん100228 / The Moon5

Moon
あと数時間で満タモさん(満月)という状態のタモさん。(2010年2月28日20時55分現在)

2010年3月1日1時37分に満タモさん(満月)でんなぁ〜

今宵のタモさん100225 / The Moon5

Moon

今宵のタモさん100224 / The Moon5

Moon
液晶を見て撮影するよりも、ファインダーを覗いて撮る方がブレなくてええ感じですなぁ〜

今宵のタモさん100223 / The Moon5

Moon

今宵のタモさん100221 / The Moon5

Moon

今宵のタモちゃん100206 / The Moon5

Dichotomy
半タモちゃんでんなぁ〜

今宵のタモさん100205 / The Moon5

Moon
自宅ベランダから撮影。

ところで、この時間やと“今宵”という言葉で合ってるんでっしゃろか??

日本語は難しいですからなぁ・・・

今宵のタモさん100204 / The Moon4

Moon

今宵のタモさん100131 / The Moon5

Moon
明日から雨&雪らしいので(雪を見たことないKabirさんが喜びますなぁ〜)しばしのお別れでんなぁ・・・

ブルームーンな満タモさんが火星と競演 / Blue Moon with Mars5

Full Moon
今月2度目の満タモさん(満月)・・・すなわち、ブルームーンでおま。

真正面から太陽の光を浴びると、ブツブツが見えなくなってええ感じですなぁ〜

Mars
こちらは火星。
赤く写りませんなぁ・・・。

Full Moon and Mars

ブルームーンな満タモさん登場 / Blue Moonrise5

Full Moon

Full Moon

Full Moon

Full Moon

Full Moon

Full Moon

満タモさんイブ / Full Moon Eve5

Moon

地震、月や太陽の引力が「最後の一押し」3

地震、月や太陽の引力が「最後の一押し」:科学:YOMIURI ONLINE(読売新聞)

明るい時間帯でもタモさん(お月さん)からの視線を感じるのはこのせい

火星に大接近した今宵のタモさん100128 / The Moon with Mars5

DSC02492

Moon and Mars

Mars

今宵のタモさん100127 / The Moon2

Moon
うっすらと雲をかぶってたので、にきびが目立ちませんなぁ・・・。

今宵のタモさん100126 / The Moon5

Moon

今宵のタモさん100125 / The Moon5

Moon

今宵のタモさん100119 / The Moon5

Crescent Moon

今宵のタモさん100118 / The Moon5

Crescent Moon
ひさびさに姿を見せてくれましたなぁ〜

月齢2.8だそうで、これぐらい細いとなかなかピントが合わず、手持ち撮影はむずかしいですなぁ・・・

って、ディズニーちゃうから三脚を使えばよかったんですが、後の祭り。

今宵のタモさん100105 / The Moon5

Moon

今宵のタモさん100103 / The Moon5

Moon
満タモさん(満月)のときには見えなかったクレーターが見えてきましたなぁ〜

新年の神秘…史上初、元日の月食5

新年の神秘…史上初、元日の月食 - MSN産経ニュース

【関連ニュース】
元日初の月食、香川でも観測|香川のニュース|四国新聞社
時事ドットコム:元日未明に部分月食=今年は数多くの天体ショー

ちょっとへこんで「明けまして」 日本史上初の元日月食5

asahi.com(朝日新聞社):ちょっとへこんで「明けまして」 日本史上初の元日月食 - サイエンス

部分月食で筋賀新年 / Happy New Year with Partial Lunar Eclipse

Partial Lunar Eclipse
(部分月食 2010年1月1日4時22分 東京都葛飾区にてDSC-HX1で撮影)

明けまして
 おめでとう
  ございます。

本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

平成22年 元旦

大晦日のタモさん091231 / The Moon5

Moon
livedoor プロフィール

Dr. まっちょ。

筋トレ、カレー、マグロ、英語塗り活、カリカチュア、バズ撃ち活が大好きな化学者です。

記事検索

mixi
Archives
QRコード
QRコード
Recent Comments
訪問者数

    • ライブドアブログ