
月
Nov7

Sep10
さっきの写真はちょっと気に入らないので、撮り直し。


Sep10
晴れて見えましたぞぉ〜!!

ちょっとピンボケ??

ちょっとピンボケ??
Apr16

Jan18

ウルフムーンなフルムーン。
フルムーンなウルフムーン。
フーン。
知らんけど。
最初はモヤってたので、どうなることかと思いましたが、食の最大あたりでは、すっきり晴れわたりましたなぁ〜!!

DSC-HX60Vの自動モードで撮影。
7年前(2014年10月8日)には、もっときれいに撮れてたんですが…
腕が落ちましたなぁ…
ともあれ、見ることができてよかった♪よかった♪

DSC-HX60Vの自動モードで撮影。
7年前(2014年10月8日)には、もっときれいに撮れてたんですが…
腕が落ちましたなぁ…
ともあれ、見ることができてよかった♪よかった♪

Oct20

ハンターズムーン。
本日お誕生日のあのお方にささぐ…テへ。
Nov30

DSC-HX60Vの手持ち夜景モードで撮影。


ハロウィーンの満月は46年ぶりやそうですが、46年前はハロウィーンなんて知りませんでしたなぁ〜!!
しかも、今月2度目の満月なので、ブルームーンですなぁ〜!!
ブルームーンを飲みたなりますなぁ…今、自宅にはないけど。

朝は天気が良くなかったですが、午後から晴れて、きれいな姿を見せてくれましたなぁ〜!!
Apr8

Feb9
2月の満月をスノームーンと呼ぶそうですなぁ〜!!
知らんけど。

知らんけど。

Sep13
昼間ずっと曇ってたので、あきらめてましたが、夜になって晴れ渡りましたなぁ〜!!


Sep24

Mar31

Mar1

Oct4
父にプレゼントしたカメラ(DSC-HX30V)を譲り受けたんですが、なぜかうまく月を撮ることができませんなぁ…


Aug19
月面での物体の落下を再現してくれるというアイテム、moondrop。
半年ほど前にネットの広告で見つけて、思わず買ってしまいましたなぁ〜!!
月面ではこないにゆっくり落ちるんですなぁ〜!!(YouTube参照)
スローすぎて、あくびがでますなぁ〜!!


半年ほど前にネットの広告で見つけて、思わず買ってしまいましたなぁ〜!!
月面ではこないにゆっくり落ちるんですなぁ〜!!(YouTube参照)
スローすぎて、あくびがでますなぁ〜!!


Oct15

Sep15
ずっと曇ったり雨降ったりだったので、諦めてましたが、きれいなお顔をのぞかせてくれましたなぁ〜!!


天気予報は曇りになってたので、見えるかどうか心配でしたが、ちょうど晴れてましたなぁ〜!!
DSC-HX60Vの手持ち夜景モードで撮影。
Sep28

DSC-HX60Vで撮影。

DSC-HX60Vで撮影。
Sep27
ランドからの帰り際に中秋の名月が顔を出してくれましたぞぉ〜!!






Jul31
Sep19
こよいのお月さまは貴重ですぞぉ〜
次に中秋の名月が満月になるのは、東京オリンピック後の2021年ですからなぁ〜


次に中秋の名月が満月になるのは、東京オリンピック後の2021年ですからなぁ〜


昨夜は、ご尊顔を拝謁できませんでしたからなぁ…


Apr28

約6時間後に満タモさんらしいですわ。


Feb2

Full Moon on January 27.

January 28.

January 30.
Nov28
どうせ肉眼では分かれへんのんちゃうんと思てましたが、結構暗くなってましたなぁ〜



Aug31

ちょうど満月になる22時58分頃に撮影しましたぞぉ〜

May6

いつものサイズでトリミングして、ぎりぎりっちゅうことは、いつもよりデカいんでしょうなぁ〜

って、化学者なのに、なんて定性的な感想・・・世の中の現象は、すべて数字で表現せにゃ〜なりませんのになぁ・・・
Dec5

Oct12

Sep12

Aug14
っちゅうても、18時間ぐらい過ぎてるので、右側がだいぶ欠けてきてますが・・・


今月は15日の3:57に満タモさんですなぁ〜
っちゅうことで、約9時間前のほぼ満タモさん。



っちゅうことで、約9時間前のほぼ満タモさん。


Jul17

2011.7.10のタモさん。

2011.7.11のタモさん。

2011.7.12のタモさん。

2011.7.13のタモさん。

2011.7.14のタモさん。

2011.7.15の満タモさん。

2011.7.16のタモさん。

2011.7.17のタモさん。
Jun13

Apr14

2011.4.13

2011.4.14
Apr1
朝ですわ
ガッフォ━━━ン



ガッフォ━━━ン



livedoor プロフィール
Dr. まっちょ。
筋トレ、カレー、マグロ、英語塗り活、カリカチュア、バズ撃ち活が大好きな化学者です。
Archives
QRコード
Recent Entries
Recent Comments
Categories
Links
訪問者数
記事検索