つづく・・・
押上
つづく・・・
駅に案内表示ができましたなぁ〜
いつの間にか隣のビルもだいぶできてきましたなぁ〜
これぞスイングパノラマ
2/16に300 mを超えた東京スカイツリーに、昨年の12/20以来、ひさびさに行ってまいりましたぞぉ〜
って、行くたびに観光客も増え、ますますにぎわっておりましたなぁ〜
この根元の部分は、完成したら隠れて見えなくなってしまうらしい・・・今が撮影のチャンスですぞぉ〜
デカいわぁ〜
真正面から、お気に入りのシンメトリックなアングルで。
白い骨格が青空に映えますなぁ〜
てっぺんのクレーン。
あと数十メートルで、第一展望台が出現するそうですなぁ〜
縦長にトリミングしてみました。
まわりのビルと比べると、デカさを実感できますなぁ〜という写真。
もうすぐ桜の季節なので、桜とともに撮影したいものです・・・楽しみでんなぁ〜
って、行くたびに観光客も増え、ますますにぎわっておりましたなぁ〜
この根元の部分は、完成したら隠れて見えなくなってしまうらしい・・・今が撮影のチャンスですぞぉ〜
デカいわぁ〜
真正面から、お気に入りのシンメトリックなアングルで。
白い骨格が青空に映えますなぁ〜
てっぺんのクレーン。
あと数十メートルで、第一展望台が出現するそうですなぁ〜
縦長にトリミングしてみました。
まわりのビルと比べると、デカさを実感できますなぁ〜という写真。
もうすぐ桜の季節なので、桜とともに撮影したいものです・・・楽しみでんなぁ〜
ちなみに、この写真は合成ではございませんぞぉ〜
つづく・・・
今日は休日勤務の代休なので、朝から押上へ・・・あいにくのくもり空ですが、ひさびさの定点観測ですぞぉ〜
これは、いつもの定点観測スポットである京成橋からの写真ですが、すでに頭を打ってまんなぁ・・・あかんがな
デカくなるの早っ
っちゅうことで、カメラを縦位置に変更。
これでもすぐはみ出してしまうでしょうなぁ・・・。
本体の白い鉄骨が露出してきて、タワーらしく見えてきましたぞぉ━━━
あ・・・僕は大林組とちゃいまっせ
インフォプラザにも行ってきました。
業平橋駅とともに。
第2の定点観測地点、言問橋からスカイツリーを望む。
これは、いつもの定点観測スポットである京成橋からの写真ですが、すでに頭を打ってまんなぁ・・・あかんがな
デカくなるの早っ
っちゅうことで、カメラを縦位置に変更。
これでもすぐはみ出してしまうでしょうなぁ・・・。
本体の白い鉄骨が露出してきて、タワーらしく見えてきましたぞぉ━━━
あ・・・僕は大林組とちゃいまっせ
インフォプラザにも行ってきました。
業平橋駅とともに。
第2の定点観測地点、言問橋からスカイツリーを望む。
Jul19
つづく・・・
May10
Apr5
livedoor プロフィール
Dr. まっちょ。
筋トレ、カレー、マグロ、英語塗り活、カリカチュア、バズ撃ち活が大好きな化学者です。
Archives
QRコード
Recent Entries
Recent Comments
Categories
Links
訪問者数
記事検索