フリーラジカル

「まちょパン」へようこそ!! (Since October 1, 2003)

体重の経時変化はこちら。目指せ65 kg!!
学会などのスケジュールはこちら
塗り活(TOEIC受験)記録はこちら
撃ち活(バズ)記録はこちら

移動完了 / Arrived at Kagoshima5

昨年のSPACC以来、319日ぶり6回目の鹿児島ですぞぉ〜

Sakurajima
とりあえず、ホテルにチェックイン

Sakurajima
ホテルの部屋からの眺めをパノラマでどうぞ・・・クリックで拡大できますぞぉ〜

Kagoshima Citizens' Culture Hall
パノラマ写真の右端に写っている建物が、今回の学会で5日間お世話になる鹿児島市民文化ホールですぞぉ〜

【11/21】最後のベーグル / The Last Bagel5

早いもので、この学会も最終日ですなぁ…

SFRBM
↑クリックで巨大化。

Continental Breakfast

Bagel
最後のベーグル…って、普段はベーグルを食べる文化がないので、また来年ですなぁ〜!!

SFRRI 2012
ちなみに、次回のSFRRIは2012年にロンドンで開催されますなぁ〜!!
北京に続き、またしてもオリンピック直後ですなぁ〜!!

SFRBM 2011
ほんで、来年のSFRBMはアトランタで開催…もし行けたら、アトランタは3回目になりますなぁ〜!!
1回目は、1994年にミスター・オリンピア観戦、2回目は2004年にセント・トーマスで開催されたSFRBMに行くのに1泊しましたなぁ〜!!

(2020.12.1修正)

【11/18】ベーグル&サンライズ・フリーラジカル・スクール / Bagel and Sunrise Free Radical School5

Bagel

Sunrise Free Radical School

Continental Breakfast

Bagels

2連覇達成!!5

Young Investigator Award
2年前のダヴォスに続き…

2年後、フロリダでの3連覇は…年齢的に厳しいか??

追記:一応、応募資格は40歳“未満”ではなく“以下”なので、フロリダはギリギリセーフですな…ただ、フロリダだと行きたい人多いから、競争率が半端ないでしょうなぁ…。

兵どもが夢の跡5

Bird's Nest

Water Cube
ようやく来るべき場所に来たマグT。(笑)

そうです、このゴールドラメのマグTちゃんは、北京オリンピックに出場された柔道の泉選手を応援するために作られましたなぁ〜!!

って、それやったら厳密には柔道の会場に行かなあかんか…

新しい朝がきた♪3

Morning Sun今朝の太陽ちゃん・・・って、昨日もそうでしたが、これでも快晴でっせ。

ガラス板にすすを施したフィルターなしで日食が観測できそうでんなぁ〜

Breakfastこれからランチまで約5時間におよぶ断食生活が始まるので(笑)カーボはがっつり摂っておかねば・・・

Breakfastさらにがっつり摂っておかねば・・・

富士山みたいやな / Mt. Fuji Shape5

DPPH Radical2,2-ジフェニル-1-ピクリルヒドラジル(DPPH)ラジカルの可視吸収スペクトルは富士山みたいで美しいでんなぁ〜

って、このスペクトルを見るたびに、食いしん坊な僕は富士山鍋を食べたくなりまんなぁ〜

あ・・・色もグレープ・ジュースみたいできれいな紫色ですぞぉ〜

日本酸化ストレス学会誕生!!/ New society has been launched!!5

SFRR Japan 2008
そういえば、肝心なことに触れていませんでしたなぁ

今まで春と秋に別々に開催されていた“日本フリーラジカル学会”と“日本過酸化脂質・フリーラジカル学会”ですが、このたび合併して新たに“日本酸化ストレス学会”が発足しましたぞ〜!!

聞き慣れる(呼び慣れる)までは少し違和感があるかもしれませんが、なんか生まれ変わったみたいで新鮮な気持ちでんな〜!!

来年は第1回ではなくて、元々の2つの学会の開催回数を足して、さらにプラス1して第61回学術集会になるそうで、急に歴史的な学会になったみたいでんな〜!!

あ・・・場所は京都だそうですぞ〜!!
(再来年は福岡で開催予定!!)

ちなみに、学会の英語名は従来どおり、Society for Free Radical Research (SFRR) Japanです。

自分へのご褒美寿司 / Sushi as a Treat for Myself5

無事・・・かどうかわかりませんが大役を終えることができましたので、ささやかながら自分へのご褒美を・・・当初は愛知県発祥の“あのカレー”を・・・名古屋では、信号の数よりも店舗数が多いという噂の“あのカレー”を食べようと思ったんですが、今の僕の精神力は強靭ですなぁ・・・お店の前を見事にスルーし、代わりに偶然見つけた
海転寿司『丸忠』に入店!!

初めて入る回転寿司屋さんですが、なかなかいいネタが揃ってそうで、わくわくしまんなぁ〜!!((o(^-^)o))

Sea Food Salad
僕は無類の軍艦好きで、今回も漏れなく食べまくりました♪
写真は、シーフードサラダの軍艦です。
マヨネーズがちょっとヤバいですが・・・今日は大目に見ましょう!!

Raw Salmon
生サーモンです。
アスタキサンチンがばっちり摂れそうでんなぁ・・・でも、アスタキサンチンは不安定なので、すぐ分解しそうな気もしますが・・・

Tuna
大本命、マグロの赤身です!!
言うことなしのうまさでした♪

Laver Miso Soup
最後にのりの赤だしをいただきましたが・・・ちょっとしょっぱかったですねぇ・・・なので、お寿司がさらに進みまして・・・2500円ぐらい食べてしまいましたなぁ・・・まぁ、“あのカレー”を食べてもそれぐらいかかるので、よしとしましょう!!

さて、東京に戻りま〜す。

会場散策 / Stroll through the Congress Center5

Sforza Monument

Sforza Monument

Sforza Monument

Golden Shachihoko

Golden Shachihoko

Nagoya Congress Center

Nagoya Congress Center

ランチョンセミナー2 / Luncheon Seminar 25

Nagoya Congress Center

Luncheon Seminar

Luncheon Seminar

セレブな気分でんなぁぁ!!5

Nagoya Night View

Nagoya Station

思いがけない差し入れ / Unexpected Pleasure5

学会の会場で、知り合いの先生から思いがけない差し入れをいただきまして・・・かなり感動しました!!

Soup Curry
僕のブログに↑写真のカレーが出てこないからということで、なんと2つもいただいちゃいました

実は僕もずっと気になってたんですが・・・しかも減量中ということで豆腐バーグ入りを・・・ものすごくうれしいです

近日中にいただきたいと思います!!
乞うご期待!!

懇★親★会 / Banquet4

PASTEL

Dr. Matsu-Ken
ご機嫌なマツケンせんせ。

Wasabi
さて、これは何でしょうか??
抹茶アイスとちゃいまっせ。

Banquet
僕が食べられそうなものはこのあたりか・・・

Tempura Riceball
名古屋名物、天むすがうじゃうじゃと・・・

Bodybuilder's Foods

Dr. Uto and Me
見事、学術奨励賞を獲得されたアルテピリンC誘導体の生みの親、徳島大のU准教授と歴代奨励賞2ショット。

発表完了!!/ Finished!!5

今回の発表は、なんとシンポジウムだったのでかなり緊張しましたが、なんとか終了しまして・・・ご清聴ありがとうございました!! m(._.)m

先週の台北での発表の反省から、飛び道具的なスライドは極力控えましたが・・・いかがでしたでしょうか??(笑)

ともあれ、このような機会をくださいました会長ならびにスタッフのみなさまに心から感謝いたします。m(._.)m

・・・と、心理的にちょっと余裕ができたので、空き時間に会場の散策を・・・

Nagoya Congress Center
これって、ものすごい吹き抜けですねぇ・・・

Nagoya Congress Center
ここから下に落ちたら、絶対、助かりませんねぇ・・・こわいこわい

・・・と、そうこうしているうちに、七味ちゃんのポスター発表の時間です。

Poster Presentation by Dr. Sushma
こっそり盗撮。

熱気が伝わってくる1コマですなぁ・・・ともあれ、マツケン先生、七味ちゃん、発表おつかれさまでした!! m(._.)m

ランチョンセミナー / Luncheon Seminar5

この学会の楽しみの1つ、ランチョンセミナーです♪

今回は、紫外線による皮膚障害の話でしたな〜!!
アスタキサンチンを塗るのが効果的と言うてはりましな〜!!

って、僕も質問したいことがあったんですが、残念ながら時間切れでした。orz
といっても、かなり個人的な質問ですが・・・僕は日焼けして真っ黒な肌になりたい派なんですが、アスタキサンチンを塗ると皮膚障害だけ防いで日焼けすることは可能なのか・・・でも、そんなことしたい人は少ないですわなぁ・・・。(自爆)

Luncheon Seminar
で、お弁当はこんな感じです♪
鶏のから揚げがカレー風味でびっくりしましたねぇ。

Luncheon Seminar
メインはこんな感じで、エビが多かったです。

左下のビジュアル的にはプリンみたいなのが何かわからんかったでんな・・・みその味がしましたが・・・これ何でっしゃろ??

ともあれ、食べながら話を聴くと、なぜかよく頭に入りまんなぁ・・・っちゅうことは、学会中ずっと食べておかにゃ〜なりませんな〜!!(爆)

前夜祭 / Eve Meeting5

「前夜祭のない学会などこの世に存在しない。」

・・・とはよく言ったもんでんな〜!!(爆)

ということで、今回も漏れなく前夜祭を開催しましたぞ〜!!

場所は中部地方にしかない『榮太郎』です。
2003年の大晦日、K-1観戦後に来たとき(data not shown)にやたらと刺身がうまかった印象があったので、今回の会場に抜擢!!

Sashimi
刺身の5点盛り合わせですぞ〜!!
マグロの肉厚が圧巻でした♪

Nagoya Cochin
名古屋コーチンの串焼きです。
やっぱうまいでんな〜!!

Squid
サッカー親父先生の定番メニュー、いかの一夜干しです。
高タンパク質低脂肪なので、僕もお気に入りです♪

Kikaijima
いつもマツケン先生が『ありがとう』でオーダーされる喜界島のボトルを入れましたぞ〜!!
って、僕はいつものように、もっぱらビール星人でしたが・・・

あ・・・ビールを飲んだからといって、ビール腹にはなりませんぞ〜!!
ビールはエンプティ・カロリーなので、減量飲料ですわ!!
それに放射線防護作用もあるので、一石二鳥でんな〜!!

Eitarou
前夜祭の食卓です。

これで、明日から元気いっぱいで学会の臨めそうでんな〜!!

着〜きま〜した!/ Arrived!3

Nagoya TV Tower
livedoor プロフィール

Dr. まっちょ。

筋トレ、カレー、マグロ、英語塗り活、カリカチュア、バズ撃ち活が大好きな化学者です。


mixi
Archives
QRコード
QRコード
Recent Comments
訪問者数

    記事検索
    • ライブドアブログ