カレーの日

「まちょパン」へようこそ!! (Since October 1, 2003)

体重の経時変化はこちら。目指せ65 kg!!
学会などのスケジュールはこちら
塗り活(TOEIC受験)記録はこちら
撃ち活(バズ)記録はこちら

カレーの日 / Curry Day5

「カレーの日」だからというわけではなく、1日4回カレーっちゅうのは日常茶飯事ですなぁ〜!!

や、カレーだけに日常咖喱事か…
知らんけど。

食欲の四季…みたいなもんですなぁ〜!!
知らんけど。

Beef Curry
1回目…ライス100 gに「咖喱屋カレー」の大辛を半分。
ちなみに、朝のカーボ補給には、いつもライス100 gをいただいてま。
150 gでもいいような気もしますが…

Salt-Braised Pork and Ginger Curry
2回目…ココイチの塩豚角煮ジンジャーカレー、150 g、5辛。

Beef and Chicken Curry
3回目…1回目の残りの「咖喱屋カレー」大辛に「しあわせの激辛チキンカレー」を混ぜて、ライス200 gで筋トレ前カーボ摂取。
カレーソースが余ったので、後ほどいただきますぞぉ〜!!

Beef and Chicken Curry
4回目…ライス100 gと3回目の残りのカレーソースで筋トレ後のカーボ摂取。

「咖喱屋カレー」大辛と「しあわせの激辛チキンカレー」のハイブリッドは、かなりおいしい!!

しかし、「しあわせの激辛チキンカレー」がなくなってしまったので、買わねば…

ごちそうさまでした!!

カレーの日!! / Curry's Day5

今日ですぞぉぉぉ━━━

1982年、学校給食開始35周年を期に制定。1982年のこの日、全国の小中学校の給食で一斉にカレーライスが出された。(1月22日 - Wikipedia)

って、僕が“カレーの日”などと書くと、単に個人的にカレーを食べる日と思われるかもしれませんが・・・それやったら、365日(うるう年は366日)カレーの日ですわ

っちゅうか、今日の学会発表でも、“カレーの日”について言及せにゃ〜ならんかなぁ??




グラマ食べてまっか??
スゴロクやってまっか??

華麗なるカレーの日 / Curry Day5

って、ちょっとベタなタイトルでんなぁ・・・もっとベターなタイトルにせにゃ〜なりませんなぁ・・・。

それはさておき、今日はカレーの日なので、やはり何か特別なことをせにぁ〜ならんと思いつつも、難しいでんなぁ・・・。

カレーの日やのうても、毎日、カレーを食べてますからなぁ・・・。

カレーの日を記念して、グラマのトッピングをスペシャルな感じにしよう案もありましたが・・・待てよ。
トッピングを増やすと、全重量に占めるカレーの割合が低下してしまうので、むしろアンチカレーの日になってしまいまんなぁ・・・えらいこっちゃ

かくなる上は、皿数を増やすしかないんですかねぇ・・・。

ちなみに、今、秘かにグラマーに変身しつつ減量までしちゃおう実験をやっておるのですが、エネルギー的にグラマ200 gの3辛は、2皿でだいたい僕の基礎代謝ぐらいだと推算できまんなぁ〜
なので、1日2皿に抑えておくと、エネルギー保存則から減量できてしまうんですなぁ・・・ウシシシシ。
もちろん、生活代謝の分もあるので、グラマ2皿だけでは激やせしてしまいますが・・・

で、何の話やったっけ??

あぁ、カレーの日か・・・

まぁ、カレーを常食にしているニッポン人にとっては、カレーの日も「単なる通過点さ。」でしょうなぁ・・・特別なことはせず、自然体が壱番

 壱番とな


January 22 is "Curry Day" in Japan.
However, every day is "Curry Day" for Mr. and Mrs. Manda as well as for me

ルーと相性抜群!カレー専用の米「華麗舞」発売5

ルーと相性抜群!カレー専用の米「華麗舞」発売 - 東京ウォーカー

明日(1/22)はカレーの日ですぞぉ〜

グラマ10&11皿目 カレーの日スペシャル!!5

さてさて、今日はカレーの日ということで、CHONPS先生をお誘いして、グラマりましたぞい

Curry Day
カレーの日なので、2皿イッキにオーダー

まさに、EEでんなぁ〜
EDちゃいますよ、EEですよ

グラマ、エビにこみミックス、ライス200 g。(左)
グラマ、チーズミックス、ライス200 g、3辛。(右)

敗。

スプーンコレクションBOX、2口目応募できまんなぁ〜

これまた、EEでんなぁ〜
EDちゃいますよ、EEですよ
livedoor プロフィール

Dr. まっちょ。

筋トレ、カレー、マグロ、英語塗り活、カリカチュア、バズ撃ち活が大好きな化学者です。


mixi
Archives
QRコード
QRコード
Recent Comments
訪問者数

    記事検索
    • ライブドアブログ