サイエンス
Nov21
きっと、赤べこマスクを作りたくなるだろうなぁと予想してましたが、案の定、作ってしまいましぞぉ〜!!

なぜか従来のフォント(Britannic Bold)がイラレで使えなくなったので、丸みのあるフォント(Meatball)に変えてみました。
解像度もいい感じですなぁ〜!!

なんでタンクトップやねん!?
今回は「オリジナルプリント.jp」というサイトにお世話になりました。
https://originalprint.jp/
ありがとうございます!!

なぜか従来のフォント(Britannic Bold)がイラレで使えなくなったので、丸みのあるフォント(Meatball)に変えてみました。
解像度もいい感じですなぁ〜!!

なんでタンクトップやねん!?
今回は「オリジナルプリント.jp」というサイトにお世話になりました。
https://originalprint.jp/
ありがとうございます!!


「元素手帳」を発売日ゲット!!
来年もよろしくお願いします。
Jul10
論文捏造のスペクター事件が余録の話題になってましたなぁ…


Jan21
きょうは、この時期恒例、お隣の大学院で集中講義がありますぞぉ〜!!

僕は午後から担当なので、学食で腹ごしえ。
いつもは120分の独演会ですが、無重力ちゃんがしゃべりたいっちゅうので、今回は60分だけですぞぉ〜!!
喉に優しいですなぁ〜!!

ご清聴ありがとうございました!!

僕は午後から担当なので、学食で腹ごしえ。
いつもは120分の独演会ですが、無重力ちゃんがしゃべりたいっちゅうので、今回は60分だけですぞぉ〜!!
喉に優しいですなぁ〜!!

ご清聴ありがとうございました!!
ドクターコース(博士後期課程)時代にお世話になった研究室の同門会は毎年、夏に開催されてますが、ことしは恩師が数え年で70歳なので「古希祝賀会」として秋開催となりましたぞぉ〜!!
そして、光栄にも幹事として仕切らせていただきました!!

つづく…
そして、光栄にも幹事として仕切らせていただきました!!

つづく…
品プリにて。

つづく…

つづく…
Aug25
マンチェスター空港からメトロリンクに乗ること40分、マンチェスターの中心部に着きましたなぁ〜!!

ホテルに荷物を置き、徒歩5分ほどで学会会場到着。
きょうから5日間お世話になる職場ですぞぉ〜!!
入り口で手荷物チェックを受け、レジストレーション完了!!

この学会は4年に1回開催されまして、次回はモントリオールのようですなぁ〜!!

この血管の浮き出た腕を帰国するまで保てるかどうか…

ホテルに荷物を置き、徒歩5分ほどで学会会場到着。
きょうから5日間お世話になる職場ですぞぉ〜!!
入り口で手荷物チェックを受け、レジストレーション完了!!

この学会は4年に1回開催されまして、次回はモントリオールのようですなぁ〜!!

この血管の浮き出た腕を帰国するまで保てるかどうか…
Aug24
無事、香港に到着しましたぞぉ〜!!
それにしても広い空港ですなぁ〜!!
いったいゲートがいくつあるのか…
それにしても広い空港ですなぁ〜!!
いったいゲートがいくつあるのか…
4年に1回の放射線の国際会議に出席するために、マンチェスターへ向かいますぞぉ〜!!
しかも、よりによって香港経由っていう…
デモに遭遇しませんように…


しかも、よりによって香港経由っていう…
デモに遭遇しませんように…


マスターコースの時に赤べこチームのメンバーだったM月ちゃんの論文がアクセプトされましたぞぉ〜!!
っちゅうことで、田中さんとこで祝勝会ですなぁ〜!!

つづく…
っちゅうことで、田中さんとこで祝勝会ですなぁ〜!!

つづく…
ありとうございます!!


昨年2月23日に、いなげの浜で撮影したダイヤモンド富士が日本化学会の「化学と工業」1月号の表紙に採用されましたぞぉ〜!!

ありがたいことです。
極寒の中、チャリで海岸まで行って撮影したかいがありましたなぁ〜!!

撮影当時の様子。

ありがたいことです。
極寒の中、チャリで海岸まで行って撮影したかいがありましたなぁ〜!!

撮影当時の様子。

2月のベンチュラでお世話になったダグ先生が聴きに来てくれはりましたぞぉ〜の写真。
チームリーダー、写真ありがとうございます!!

ことしもJASISに行ってきましたぞぉ〜!!
愛用している機器の業者さんのブースを表敬訪問してきましたなぁ〜!!
きのう、納品していただいたばかりに業者さんにもごあいさつ。
帰りに、久々に『いきなり!ステーキ』に寄りましたぞぉ〜!!
ワイルドステーキの450 gを、コーンをブロッコリーに変え、ライスなしでいただきましたなぁ〜!!


ごちそうさまでした!!
Jul18
NIH2日目。
チームリーダーが滞在してはる研究室はビル10の中にあり、以前お世話になった岡山の先生が留学してはった研究室はビル50にあるそうですなぁ〜!!
「じゃあ、ビル1ってあるんですか??」とチームリーダーに質問すると、連れて行ってくれはりましたぞぉ〜!!

これがビル1!!
地球の歩き方の載ってたビルですなぁ〜!!



せっかくなんで、めったにやらない自撮りを。
すっかりミーハー気分ですなぁ〜!!
チームリーダーが滞在してはる研究室はビル10の中にあり、以前お世話になった岡山の先生が留学してはった研究室はビル50にあるそうですなぁ〜!!
「じゃあ、ビル1ってあるんですか??」とチームリーダーに質問すると、連れて行ってくれはりましたぞぉ〜!!

これがビル1!!
地球の歩き方の載ってたビルですなぁ〜!!



せっかくなんで、めったにやらない自撮りを。
すっかりミーハー気分ですなぁ〜!!
Jul17
1カ月間、NIHに出張されているチームリーダーを表敬訪問しておりますぞぉ〜!!
学会や講義で使うためのスライド用写真を撮影しましたぞぉ〜!!

某有機ラジカルの一電子酸化に伴う色の変化ですわ。
美しいですなぁ〜!!

某有機ラジカルの一電子酸化に伴う色の変化ですわ。
美しいですなぁ〜!!
Sep7

ことしも幕張メッセでJASISが開催されてますなぁ〜!!
研究費の臨時収入があったので、前から気になっていた酸素濃度計を見に行ってきましたぞぉ〜!!
買ってしまおうかしら…
気になるブースをピンポイントで訪問した後、学会出席のため東大へ移動…
Aug19
月面での物体の落下を再現してくれるというアイテム、moondrop。
半年ほど前にネットの広告で見つけて、思わず買ってしまいましたなぁ〜!!
月面ではこないにゆっくり落ちるんですなぁ〜!!(YouTube参照)
スローすぎて、あくびがでますなぁ〜!!


半年ほど前にネットの広告で見つけて、思わず買ってしまいましたなぁ〜!!
月面ではこないにゆっくり落ちるんですなぁ〜!!(YouTube参照)
スローすぎて、あくびがでますなぁ〜!!


最後にプラネタリウムを見たのは、おそらく2007年2月11日なので、約10年半ぶりですなぁ〜!!
小学校時代、父に大阪市立電気科学館のプラネタリウムによく連れて行ってもらってたのを思い出し、童心に戻りましたなぁ〜!!


小学校時代、父に大阪市立電気科学館のプラネタリウムによく連れて行ってもらってたのを思い出し、童心に戻りましたなぁ〜!!


Aug1
Although I have a former edition of this periodic table book, I bought the latest edition, which includes nihonium.
以前のバージョンも持ってますが、ニホニウム収録っちゅうことで、買いましたぞぉ〜!!
あした、ポスターフレームが届くので、特別付録の周期表ポスターを職場の居室に飾りますぞぉ〜!!

以前のバージョンも持ってますが、ニホニウム収録っちゅうことで、買いましたぞぉ〜!!
あした、ポスターフレームが届くので、特別付録の周期表ポスターを職場の居室に飾りますぞぉ〜!!

きょうは、20年近く共同研究をさせていただいている先生に呼んでいただき、野田にある某大学大学院薬学研究科で講義をさせていただきましたぞぉ〜!!

講義後、懇親の一席を設けていただきましたなぁ〜!!
ありがたいことです。

このおみそ汁はとてもおいしかったです。

しかも、僕のために鶏の胸肉を用意してくれはりましたなぁ〜!!
感動!!
しかも、パサパサして食べづらくないように、一工夫加えてくれはりました。
涙がちょちょ切れますなぁ〜!!
この研究室は来年度から山口に移られるそうですが、山口にも是非、呼んでください!!
ごちそさまでした!!

講義後、懇親の一席を設けていただきましたなぁ〜!!
ありがたいことです。

このおみそ汁はとてもおいしかったです。

しかも、僕のために鶏の胸肉を用意してくれはりましたなぁ〜!!
感動!!
しかも、パサパサして食べづらくないように、一工夫加えてくれはりました。
涙がちょちょ切れますなぁ〜!!
この研究室は来年度から山口に移られるそうですが、山口にも是非、呼んでください!!
ごちそさまでした!!
Apr23
ことしも職場の一般公開がありましたぞぉ〜!!
天気も良く、たくさんの方々に来ていただき、本当にありがとうございました!!

1年ぶりにTUBEッチと再会しましたぞぉ〜!!
お互いリストラされず、よかった♪よかった♪
天気も良く、たくさんの方々に来ていただき、本当にありがとうございました!!

1年ぶりにTUBEッチと再会しましたぞぉ〜!!
お互いリストラされず、よかった♪よかった♪
Apr1
科研費の結果が発表されまして、撃沈してしまいましたなぁ…
My application for a grant-in-aid has been rejected...
2003年以来、途切れたことがなかったんですが、かなり背伸びしてワンランク上に応募してしまいましたからなぁ…
おとなしく、いつものにしておけばよかったと後悔…。
もう1件応募してますが、発表は7月らしいですなぁ〜
どちらかというと7月発表分の方が自信がないんですが、どうか通りますように…
My application for a grant-in-aid has been rejected...
2003年以来、途切れたことがなかったんですが、かなり背伸びしてワンランク上に応募してしまいましたからなぁ…
おとなしく、いつものにしておけばよかったと後悔…。
もう1件応募してますが、発表は7月らしいですなぁ〜
どちらかというと7月発表分の方が自信がないんですが、どうか通りますように…

知り合いの先生方が聞きにきてくれはりましたぞぉ〜!!
って、一番右の方はドクターコースの学生さんですが…
Dec7
これから朝まで実験ですぞぉ〜

その前に、コンビニ弁当で腹ごしらえ…

その前に、コンビニ弁当で腹ごしらえ…
久々の(5月以来の)夜勤ですなぁ〜
しかし、研究は仕事という感覚があまりないので、夜勤という表現には違和感を覚えますが…
ともあれ、途中でエンストしないように、カーボ補給ですぞぉ〜!!
普段はこんな時間に絶対カーボを摂取しないのですが…

このざる蕎麦を食べていると、いつも伝承者が横からかっぱらっていくんですが、一人で全部食べると結構な量ですなぁ〜
これで深夜実験もばっちりですぞぉ〜!!
しかし、研究は仕事という感覚があまりないので、夜勤という表現には違和感を覚えますが…
ともあれ、途中でエンストしないように、カーボ補給ですぞぉ〜!!
普段はこんな時間に絶対カーボを摂取しないのですが…

このざる蕎麦を食べていると、いつも伝承者が横からかっぱらっていくんですが、一人で全部食べると結構な量ですなぁ〜
これで深夜実験もばっちりですぞぉ〜!!
チームリーダーの論文がアクセプトされたので、祝勝会を開催しましたぞぉ〜!!




パルスラジオリシスという実験をさせていただきに、東海村にある東大へGO!!
5時起きでプロテインは入れてきましたが、小腹が空いたのでJR上野駅ナカのコンビニを物色していたら万かつサンドがありましたぞぉ〜!!
いつもは羽田空港でフライト前にいただく万かつサンドですが、今日は特別に陸路にもかかわらず、いただきましたぞぉ〜!!

さて、ときわっちゅう特急に乗って出発進行!!
5時起きでプロテインは入れてきましたが、小腹が空いたのでJR上野駅ナカのコンビニを物色していたら万かつサンドがありましたぞぉ〜!!
いつもは羽田空港でフライト前にいただく万かつサンドですが、今日は特別に陸路にもかかわらず、いただきましたぞぉ〜!!

さて、ときわっちゅう特急に乗って出発進行!!
2年前の4月からドクターを取るために一緒に研究していた学生君が、やりたいことができたっちゅうて中退するそうですなぁ〜
スタートダッシュが素晴らしかったので残念でなりませんが、やりたいことができるのは若者の特権なので、新天地ではがんばってほしいもんですなぁ〜!!
スタートダッシュが素晴らしかったので残念でなりませんが、やりたいことができるのは若者の特権なので、新天地ではがんばってほしいもんですなぁ〜!!
『うんめいや』にて、臨床の先生たちとの交流会が開催されましたぞぉ〜!!
出席者約30名で盛大な会でしたなぁ〜!!
このお店は2回目ですぞぉ〜!!
飲み放題付きで会費3,000円とは、むちゃくちゃリーゾナブルですなぁ〜!!
料理もむちゃくちゃおいしかったです。
また利用したいですなぁ〜!!
ごちそうさまでした!!







出席者約30名で盛大な会でしたなぁ〜!!
このお店は2回目ですぞぉ〜!!
飲み放題付きで会費3,000円とは、むちゃくちゃリーゾナブルですなぁ〜!!
料理もむちゃくちゃおいしかったです。
また利用したいですなぁ〜!!
ごちそうさまでした!!







ドクターコース(博士後期課程)時代の恩師が、今年の3月で定年退職されまして、ご退職記念晩餐会に出席させていただきましたぞぉ〜!!
ヒューストン大に留学していたころの恩師をはじめ、懐かしい方々と再会できて感動でしたなぁ〜!!
御本尊の恩師は、名古屋と韓国に新たな拠点を設けられ、これまで以上にパワフルにご活躍されることと思います。
晩餐会は着席タイプでしたぞぉ〜!!

サーモンマリネと野菜のアンサンブル オレンジ風味

茸のクリームスープ カプチーノ仕立て

真鯛の蒸気蒸し 貝の旨味のサフランソース ポロ葱のエテュヴェと共に

牛フィレ肉のソテー ジャガイモのパルマンティエと温野菜添え マデラ酒風味

ガトーオペラ フレッシュベリーとヴァニラのグラスを添えて
ヒューストン大に留学していたころの恩師をはじめ、懐かしい方々と再会できて感動でしたなぁ〜!!
御本尊の恩師は、名古屋と韓国に新たな拠点を設けられ、これまで以上にパワフルにご活躍されることと思います。
晩餐会は着席タイプでしたぞぉ〜!!

サーモンマリネと野菜のアンサンブル オレンジ風味

茸のクリームスープ カプチーノ仕立て

真鯛の蒸気蒸し 貝の旨味のサフランソース ポロ葱のエテュヴェと共に

牛フィレ肉のソテー ジャガイモのパルマンティエと温野菜添え マデラ酒風味

ガトーオペラ フレッシュベリーとヴァニラのグラスを添えて
Nov12
O澤親分とサッカー親父先生、炭水酸窒燐硫先生の著書が、間もなく発売されますぞぉ〜

なかなかいい本ですなぁ〜


やはり、こういうのやらビーカーでコーヒーを飲むと癒されますなぁ・・・
明日(1/25)、13時より東京国際フォーラムにて。
↓詳細はこちらをご覧ください。
http://www.hakushu-arts.co.jp/nirs/
放射線医学総合研究所は、人と放射線の関係について総合的に研究する国内唯一の研究機関として、放射線の安全と医学的利用に関する研究開発と人材育成を行っています。この度、2006年から5年間の計画で実施されてきた第2期中期計画終了に際し、期間中の研究成果と今後の展開を国民の皆様に直接ご紹介する第2期中期計画成果発表会を開催することとなりました。
この5年間には、治療効果が高く人に優しいがん治療として国内外から注目を集めている重粒子線がん治療において治療登録患者数が5000名を超え、PET技術を応用した分子イメージング研究においては、がんや認知症などの診断技術について大きな成果が得られました。また放射線の安全性に関する研究についても、幼少期の放射線被ばく影響に関する知見が得られ、海外での被ばく事故に対応する緊急被ばく医療チーム(REMAT)を結成するなど、世界が注目する進展を計って参りました。
本会は2部構成となっており、第1部はより専門的な内容を含む『成果報告会』、第2部は研究成果を一般市民の皆さまによりわかりやすくご紹介する『市民公開講座』です。
放射線医学分野の成果と発展が1日で理解できるまたとないチャンスです。是非多くの皆様にご参加頂けますよう、心よりお待ち申し上げます。
↓詳細はこちらをご覧ください。
http://www.hakushu-arts.co.jp/nirs/
livedoor プロフィール
Dr. まっちょ。
筋トレ、カレー、マグロ、カリカチュア、バズが大好きな化学者です。
Archives
QRコード
Recent Entries
Recent Comments
Categories
Links
訪問者数
記事検索