サイエンス

「まちょパン」へようこそ!! (Since October 1, 2003)

体重の経時変化はこちら。目指せ65 kg!!
学会などのスケジュールはこちら
塗り活(TOEIC受験)記録はこちら
撃ち活(バズ)記録はこちら

進捗報告会の打ち上げ / Wrap-up Party for Progress Report5

初夏の風物詩、進捗報告会での発表を完了しましたぞぉ〜!!

学会よりもはるかに緊張しますなぁ〜

今回は、いただいた質問に対する答えが、しどろもどろでしたなぁ…

ともあれ、自宅でほそぼそと打ち上げですぞぉ〜!!

Hazy IPA
セブイレ限定、有頂天エイリアン!!

ごちそうさまでした!!

交流会 / Get-Together5

今年度から協力研究員になっていただいている歯学部の先生方が打ち合わせに来てくださいましたぞぉ〜!!

打ち合わせの後は打ち上げですなぁ〜!!(いつもの流れ)

月曜は食べ物持ち込みOKの『いなびや』さんにお邪魔しましたぞぉ〜!!

Get-Together

つづく…

大賀ハスとシオカラトンボが表紙に!! / Selected for a Cover Photo5

大賀ハスとシオカラトンボの写真が日本化学会の「化学と工業」6月号の表紙に採用されましたぞぉ〜!!

この写真は、2022年6月30日に千葉公園で撮影しましたなぁ〜!!

表紙に採用していただくのは2019年1月号に続き、2度目ましてですなぁ〜!!

CHEMISTRY & CHEMICAL INDUSTRY

ありがたいことです。

打ち合わせ / Meeting5

おいしいおはぎをいただきながら研究打ち合わせ…

Ohagi
S水先生が『沖田精米』のおはぎを差し入れてくれはりました。

むちゃくちゃおいしい!!

ごちそうさまでした!!



関連ランキング:弁当 | 荏原町駅旗の台駅中延駅


新歓 / Welcome Party5

恒例行事となりつつある研究所の新人歓迎会が開催されましたぞぉ〜!!
(前の研究所では、新人が入ってくることはほとんどなかったのです)

今年度は30名ほどの新人さんが入ってきてくれたそうですなぁ〜!!

ありがたいことです。

BREWDOG HAZY JANE
若べこ先生が幹事だったので、大好きなビールを用意してくれて、ありがたいことですなぁ〜!!

所長がトップ0.1%に入る赤ワインを差し入れてくれはりましたが、飲んだらトップ0.1%ジャーナルに論文を載せないといけないらしい…

つづく…

退職記念祝賀会 / Retirement Party5

Beer

IMG_1928
ホタテ貝と春の豆
海藻ジュレとカラスミと共に

IMG_1929

IMG_1930
何が出るかな??何がでるかな??

IMG_1931
米こうじパンとフォカッチャ
ハーブの香りで

IMG_1933
フランス ノルマンディ産
ボルディエバター

IMG_1935
季節野菜のポタージュ
カプチーノ仕立て

IMG_1936

Red Wine

Beer

White Wine

IMG_1943
季節魚のポッシェ
新緑のソースヴェールで

IMG_1944

IMG_1946
牛フィレ肉のグリル
ソースボルドレーズ

IMG_1947

IMG_1948
筍としらすのリゾット
木の芽の香り

IMG_1949

IMG_1951
宝石箱に見立てたパフェ
フランボワーズのムース
ベリーとキルシェのジュレ
フランボワーズのソルベ

Coffee
オーガニック珈琲

ごちそうさまでした!!

研究室で書道 / Calligraphy at Laboratory5

研究打ち合わせと研究室の見学完了!!

素晴らしい測定機器がそろってましたなぁ〜!!

うちにある機器は全部ありましたが、7年前に新設された学部なので、うちのよりはるかに新しい!!
うらやま!!
公立大学がこんなに潤っているとは!!

集会室に書道作品がたくさん飾られていたので、便乗して書かせていただきましたぞぉ〜!!

Calligraphy
定番の「筋賀新年」!!

Calligraphy
「志」と「心」「誠」!!

「誠」は実家に掲げてある伯母からいただいた書を思い出して書いてみましたが、ちょっと違う…
次回、リベンジですなぁ〜!!

大学院の講義の打ち上げ / Wrap-up Party for the Lecture of Graduate School5

大学院の講義が終わりまして、自主的に打ち上げですぞぉ〜!!

GUINNESS
稲毛海岸まで行って、静岡のIPA「Fresh Powder」をいただきたい気もしましたが、おとなしく自宅にてギネス缶をいただきましたぞぉ〜!!

Red Tuna Sashimi
マグロのお刺身。
先日のブリしゃぶ以来、放射状に並べる癖がついてしまいましたなぁ〜!!

ん!?
これって「癖」なのか!?
単なる、こだわり!?
や、こだわりやったら、もうちょっと映える並べ方をせにゃ〜なりませんなぁ…
知らんけど。

Broccoli Super Sprouts and Natto
ブロッコリースーパースプラウトは、納豆2パックと納豆1パック分のたれでいただくと、むちゃくちゃおいしい!!(個人の感想です)

Karl
やめられない止まらない…カールのうすあじ。
3個だけにしておこうと思ても、あっちゅう間に完食…

ごちそうさまでした!!

30周年記念講演会の打ち上げ / Wrap-up Party for the Lecture Meeting Commemorating the 30th Anniversary5

『壱の座 有楽町串酒場』にて。

ファミリー会 / Get-Together of Former Members of Graduate School Laboratory5

こよいは毎年恒例、ドクターコース時代にお世話になった研究室の同門会「ファミリー会」ですぞぉ〜!!

今回は飯田橋の『肉屋の台所』にて。

食べ飲み放題ですぞぉ〜!!

Yakiniku

つづく…

展示会偵察 / Reconnaissance of an EXPO5

Tokyo Big Sight
きょうは年休をいただいて、東京ビッグサイトで開催されている「抗酸化食品EXPO」の偵察に来ましたぞぉ〜!!

Wellness Tokyo 2024

Kinnikuman and Dr. MaCHO
同時開催の「PROTEIN JAPAN 2024」でキン肉マンさんと再会!!

Protein Coffee
買ってしまいましたぞぉ〜!!

交流会 / Get-Together5

2カ月ぶりに開催された研究所の交流会ですぞぉ〜!!

筋トレしてから、1時間ほど遅れて合流しましたなぁ〜!!

Beer
ノンアルにするか迷いましたが、いただいてしまいましたなぁ…

またまた潔い私。

Jambalaya
ジャンバラヤ!!

潔さついでに、いざ、「たっぷりキノコの和風ピッツァ」へGO!!

ごちそうさまでした!!

ポスター発表 / Poster Presentation5

Dr. MaCHO

東大宮デビュー!! / My First Higashi-Omiya5

ランドを15時ごろ抜け出し、東大宮でお仕事でしたぞぉ〜!!

ゲートを出て、駅に向かうスロープの階段下にあるトイレで仕事着に着替えましたぞぉ〜!!
逆スーパーマンですなぁ〜!!
スーパーマンみたいに一瞬やなかったけど…

そして、3時間におよぶお仕事終了後の打ち上げを『どもん』にて。

Draft Beer and Edamame

Assorted Sashimi
「今宵のお刺身盛合せ 4点盛り」

Fried Burdock
「ゴボウさんの唐揚げ」

Deep-Fried Tofu
「厚揚げ」

Deep-Fried Chicken
「若鶏の唐揚げ〜タルタル添え〜」

Draft Beer

Yuba
湯葉が絶品!!

Chicken Neck Meat
せせり!?

Salted and Vinegared Mackerel
サバ!!

Yuba
湯葉お代わり!!

実は、とてもおいしい日本酒もたくさんいただいたんですが、写真を撮るのを失念しました…

料理は全部おいしく、素晴らしいお店に連れて来ていただいたF井教授に感謝!!

ごちそうさまでした!!

Protein Bar
おまけ:東京駅にてタンパク質補給。

2次会 / Second Meeting5

先生方が締めの麺類を食べたいと言うのですが、おすすめのラーメン屋さんが思いつかず、しばしうろちょろ…

あ、麺といえば、ボロネーゼーがありましたなぁ〜!!

っちゅうことで、『召しませ!闇市酒場』へGO!!

遠方からのゲストには、稲毛にしかないこのディープなお店がベスト!!

し…しかし…

内装がむちゃくちゃ寂しくなっている…
所狭しと飾ってあったフィギュアや映画のポスターがない!!

理由をお聞きして衝撃を受けるのでした。

気を取り直して…

Coffee Hoppy

Appetizers

IMG_7224

Yakisoba

Draft Beer

Bolognese

Banana Man

Banana Man

Banana Man and Dr. MaCHO

ごちそうさまでした!!

研究交流会 / Research Get-Together5

きょうは宮崎大の先生のセミナーがありましたぞぉ〜!!

その後、交流会を『いなびや』にて。

Inabiya

Craft Beer

Beans

IPA

ごちそうさまでした!!

合同シンポ / Joint Symposium5

きょうは、10月から名前が変わる大学との合同シンポジウムがありましたぞぉ〜!!

知り合いの先生も講演されて、かなり有意義な時間でしたなぁ〜!!

つづく…

おつかれさま会 / Farewell Meeting5

早いもので、杜の都から来てくれている学生さんの滞在はあしたが最終日ですなぁ…

っちゅうことで、『いなびや』にて、おつかれさま会(適当な英語が分からんのでFarewell Meetingとしました)を開催しましたぞぉ〜!!

つづく…

歓迎会 / Welcome Meeting5

きょうから10泊11日で、杜の都からドクターコースの学生さんが実験に来てくれてますぞぉ〜!!

初日は指導教官のS野先生も1泊されるので『召しませ!闇市酒場』で歓迎会ですぞぉ〜!!

つづく…

Dr. まっちょ。の本棚から「老化は治療できるか」/ Dr. MaCHO's Favorite Books5

最近の老化研究の知見がコンパクトにまとめられているので超お勧めですぞぉ〜!!

河合香織著「老化は治療できるか」
https://amzn.to/3JxZ0iJ

メモリアルな論文 / Memorial Paper5

いろんな意味で記念すべき論文が採択されましたぞぉ〜!!

以下、いろんな意味の内容…

・主任技術員さんの初第一著者論文(目指せ科研費!!)
・元コンビニのスーパーアイドルとの共著論文
・若べこ先生の実験データも掲載(チーム一丸!!)
・飲み仲間M山先生との初共著

いやぁ…思い残すことが、また一つなくなりましたぞぉ〜!!

ナノテク展 / nano tech 20245

Tokyo Big Sight
きょうから3日間、ここでお仕事ですぞぉ〜!!

nano tech 2024
ナノテク展に出展させていただきます。
ありがたいことです。

3日間の午前中、ブースで説明員をさせていただきます。

BASE BREAD Chocolate and TULLY'S BARISTA'S BLACK
っちゅうことで、初日のシフトが終了し、ランチですぞぉ〜!!

レストランがたくさんあるんですが(『C&C』が気になる!!)、どこも行列ができているので、コンビニでいつものBASE BREADとタリーズ缶をいただきました。

BASE BREAD Maple
1つでは足りないので、追加。

ごちそうさまでした!!

交流会 / Get-Together5

Okonomiyaki

Gyoza

ごちそうさまでした!!

2次会 / After-Party5

河岸を変えて『金福源』で2次会。

2次会やっちゅうのに食べ飲み放題にするっていうアクティビティーは見習わにゃ〜なりませんなぁ〜!!

Chinese Dishes

Draft Beer

Chinese Dish

Stir-fried Shrimp with Chilli Sauce

Stir-fried Vegetables

Draft Beer

Summer Rolls

Sweet and Sour Pork

Draft Beer

Chopstick Rest

ごちそうさまでした!!

祝賀会 / Celebration5

ドクターコース時代の恩師の先生が瑞宝中綬章を受章されたので、祝賀会ですぞぉ〜!!

おめでとうございます!!

同門が集まるのは4年ぶりですなぁ〜!!

今回は如水会館にて。

幹事さん、アレンジおつかれさまでした!!

Deep-Fried Chicken and French Fries

Pork Cutlet Sandwich

Fried Rice

Deep-Fried Shrimps

Seafood Spaghetti

Deep-Fried Shrimps

Shumai

Pork Cutlet Sandwich

Beef Curry

Beef Curry

Beef Curry

Deep-Fried Shrimps, Pork Cutlet Sandwich, and French Fries

Seafood Spaghetti

ごちうそうさまでした!!

量子生命科学サマーセミナー2023 / Quantum Life Science Summer Seminar 20235

配信期間は終了いたしました。

大変多くのの方々にご視聴いただき、ありがとうございました!!

Quantum Life Science Summer Seminar 2023

大学院講義 / Lecture at Graduate School5

この時期恒例、職場のお隣の大学院で集中講義のお手伝いですぞぉ〜!!

Lunch at Chiba University
ランチは学食で。

451円。

さすがにコスパがいい!!

ごちそうさまでした!!

祝賀会 / Celebration5

恩師のF教授が、京都で開催されている学会で功績賞を受賞されたということで、祝賀会に出席させていただきましたぞぉ〜!!

『石焼地鶏 石庵』にて。

Ishian and Kyoto Tower

Ishian

Ishian

Draft Beer
なんと飲み放題!!

Stone Plate

Chicken, Fish, and Squid

Chicken on Stone Plate

Salad

Sauces

Draft Beer
2杯目。

Draft Beer
3杯目。

Vegetables

Meats

Hamburgers

Draft Beer
4杯目。

Celebration for Prof. Fukuzumi

Kamameshi

Ice Cream

Draft Beer
5杯目。

コロナ前以来の再会でしたが、皆さん、お元気そうでよかったです!!

ごちそうさまでした!!

すいへ〜り〜べ〜ボトル / Periodic Table Bottle5

自分へのご褒美!?
いや、自分は何もしてないので、ご褒美ではないですが、ずっと欲しかった周期表のステンレスボトルをゲットしましたぞぉ〜!!

Periodic Table Bottle
かっちょえぇ〜!!

使うのもったいないぃ〜!!

カラー版 / Full-Color Version5

Full-Color RedOx Mask
早くも2作目。
カラーバージョンを作ってみましたぞぉ〜!!

1作目は5枚作りまして、完売御礼ですぞぉ〜!!

盾と記念撮影 / Photo with the Award Plaque5

昨年6月にいただいた学術賞の盾が届きましたぞぉ〜!!

かっちょえぇ〜!!

下心のある2月11日生まれ(次男)の七五三で神社に行くため、超久々にスーツを着たので、この機会に盾とともに記念撮影。

Dr. MaCHO Holding the Award Plaque
レジェンド(長女)に撮ってもらいましたぞぉ〜!!

ちなみに、ちゃんとズボンもはいてま。

試作品 / Prototype5

きっと、赤べこマスクを作りたくなるだろうなぁと予想してましたが、案の定、作ってしまいましぞぉ〜!!

RedOx Mask
なぜか従来のフォント(Britannic Bold)がイラレで使えなくなったので、丸みのあるフォント(Meatball)に変えてみました。
解像度もいい感じですなぁ〜!!

RedOx Mask
なんでタンクトップやねん!?

今回は「オリジナルプリント.jp」というサイトにお世話になりました。
https://originalprint.jp/

ありがとうございます!!

来年もお世話になります / 2021 ELEMENTS DIARY5

2021 ELEMENTS DIARY
「元素手帳」を発売日ゲット!!
来年もよろしくお願いします。

余録 / Yoroku5

論文捏造のスペクター事件が余録の話題になってましたなぁ…

Yoroku

岡山理科大訪問 / Visit to Okayama University of Science5

With Prof. Hamada

Tarbosaurus

With Tarbosaurus

Okayama University of Science

集中講義 / Crash Course5

きょうは、この時期恒例、お隣の大学院で集中講義がありますぞぉ〜!!

Lunch at University Cafeteria
僕は午後から担当なので、学食で腹ごしえ。

いつもは120分の独演会ですが、無重力ちゃんがしゃべりたいっちゅうので、今回は60分だけですぞぉ〜!!
喉に優しいですなぁ〜!!

Crash Course
ご清聴ありがとうございました!!

恩師の古希祝賀会 / Celebration for My Mentor's 70th Birthday5

ドクターコース(博士後期課程)時代にお世話になった研究室の同門会は毎年、夏に開催されてますが、ことしは恩師が数え年で70歳なので「古希祝賀会」として秋開催となりましたぞぉ〜!!

そして、光栄にも幹事として仕切らせていただきました!!

Celebration for Prof. Fukuzumi's 70th Birthday
幹事なので、やりたい放題!!
横断幕も勝手に揮毫させていただきましたぞぉ〜!!

つづく…

打ち合わせ兼打ち上げ / Meeting and Dinner5

品プリにて。

Crab and Cream Cheese Rolled by Raw Tofu Skin

つづく…

レジストレーション完了 / Registered5

マンチェスター空港からメトロリンクに乗ること40分、マンチェスターの中心部に着きましたなぁ〜!!

Manchester Central
ホテルに荷物を置き、徒歩5分ほどで学会会場到着。
きょうから5日間お世話になる職場ですぞぉ〜!!

入り口で手荷物チェックを受け、レジストレーション完了!!

ICRR 2023
この学会は4年に1回開催されまして、次回はモントリオールのようですなぁ〜!!

Dr. MaCHO in Manchester
この血管の浮き出た腕を帰国するまで保てるかどうか…

香港 / Hong Kong5

無事、香港に到着しましたぞぉ〜!!

それにしても広い空港ですなぁ〜!!

いったいゲートがいくつあるのか…

いざマンチェスターへ!! / Off to Manchester!!5

4年に1回の放射線の国際会議に出席するために、マンチェスターへ向かいますぞぉ〜!!

しかも、よりによって香港経由っていう…

デモに遭遇しませんように…

Haneda Airport

Haneda Airport

祝勝会 / Acceptance Celebration5

マスターコースの時に赤べこチームのメンバーだったM月ちゃんの論文がアクセプトされましたぞぉ〜!!

っちゅうことで、田中さんとこで祝勝会ですなぁ〜!!

Deep-Fried Chicken

つづく…

フリーラジカルスクール / Free Radical School5

ウェルカムパーティーの会場兼宿泊施設の「やまなみ」さんに到着!!

これから3日間、お世話になります!!

Free Radical School

学術賞をいただきました / Received an Award5

ありとうございます!!

Dr. MaCHO with Profs. T and M

部分日食 / Partial Solar Eclipse5

Partial Solar Eclipse
イオンで売っていたアーテックの太陽グラスを通して、ソニーのサイバーショットDSC-HX60Vで撮影しましたぞぉ〜!!

なかなか難しくて、これがベストの1枚。

ダイヤモンド富士が表紙に!! / Selected for a Cover Photo5

昨年2月23日に、いなげの浜で撮影したダイヤモンド富士が日本化学会の「化学と工業」1月号の表紙に採用されましたぞぉ〜!!

CHEMISTRY & CHEMICAL INDUSTRY

ありがたいことです。

極寒の中、チャリで海岸まで行って撮影したかいがありましたなぁ〜!!

Inage Beach
撮影当時の様子。

打ち合わせて打ち上げ / Meeting and Its Evaluation5

Christmas Tree
こよいは品川で、共同研究させていただいている岡山のH田先生と研究の打ち合わせと打ち上げをしましたぞぉ〜!!

ウィング高輪WESTにある『つきじ植むら』にて。

Japanese Omelet

Burdock Tempura

Hoppy

すき焼きにするか、しゃぶしゃぶにするか迷ってたら、両方いきましょうやっちゅうことで、こういう勢いは大事ですなぁ〜!!

Sukiyaki and Shabushabu

Sauces

Thin-Sliced Beef Meat

Prof. H

Sukiyaki

Sukiyaki and Shabushabu

Thin-Sliced Beef Meat

どちらもむちゃくちゃおいしかったです!!

ごちそうさまでした!!

(2023.12.1更新)

ポスター発表 / Poster Presentation5

Poster Presentation
2月のベンチュラでお世話になったダグ先生が聴きに来てくれはりましたぞぉ〜の写真。

チームリーダー、写真ありがとうございます!!

JASISからのステーキ / JASIS Followed by Steak5

JASIS
ことしもJASISに行ってきましたぞぉ〜!!

愛用している機器の業者さんのブースを表敬訪問してきましたなぁ〜!!

きのう、納品していただいたばかりに業者さんにもごあいさつ。

帰りに、久々に『いきなり!ステーキ』に寄りましたぞぉ〜!!

ワイルドステーキの450 gを、コーンをブロッコリーに変え、ライスなしでいただきましたなぁ〜!!

Salad and Soup

450 g Wild Steak

ごちそうさまでした!!

NIH2日目 / Day 2 at NIH5

NIH2日目。

チームリーダーが滞在してはる研究室はビル10の中にあり、以前お世話になった岡山の先生が留学してはった研究室はビル50にあるそうですなぁ〜!!

「じゃあ、ビル1ってあるんですか??」とチームリーダーに質問すると、連れて行ってくれはりましたぞぉ〜!!

Building 1
これがビル1!!
地球の歩き方の載ってたビルですなぁ〜!!

Building 1

Building 1

Building 1
せっかくなんで、めったにやらない自撮りを。

すっかりミーハー気分ですなぁ〜!!
livedoor プロフィール

Dr. まっちょ。

筋トレ、カレー、マグロ、英語塗り活、カリカチュア、バズ撃ち活が大好きな化学者です。

記事検索

mixi
Archives
QRコード
QRコード
Recent Comments
訪問者数

    • ライブドアブログ