札幌2日目の夜は学会の懇親会です。
今回は『アサヒビール園 白石 はまなす館』での開催とのことで、かなり楽しみでした。
できたてのうまい
にジンギスカンをたらふく…よだれ
が止まりません。

学会会場の北大から
で移動…早々と席を確保して着席しました。(笑)

野菜と海鮮の盛り合わせです。

そしてメインディッシュのラム肉…早く焼きまくって食べまくりたいですねぇ。
はまなすといえば、先日のダヴォス会議では毎日気になっていた花ですが、ここははまなす館というそうで、これも何かの縁ですねぇ。
で、これができたてのビール。
早く乾杯したいです…(笑)

挨拶等々が終わり、いざ決戦!!
まずは牛脂でジンギスカン鍋を潤します。

ちなみにこれはお通しのいくら。
北海道のいくらはうまいですねぇ

ジンギスカン鍋に、まず、もやしを敷き詰め、その上にラム肉を乗せて蒸し焼きにするのが正しい食べ方だそうです…知らんかった。
これだと焼き上がるまでに時間がかかるので、待ち遠しいですねぇ・・・赤いまま食ったろかな

オードブルも絶品でした…特にカニは身がぎっしり詰まっていてボリュームたっぷりで激うまでした

焼いて〜
焼いて〜
焼かれて〜
(あかんがな
)焼いて〜
つづく



(2019年7月4日 改訂)
今回は『アサヒビール園 白石 はまなす館』での開催とのことで、かなり楽しみでした。
できたてのうまい



学会会場の北大から


野菜と海鮮の盛り合わせです。

そしてメインディッシュのラム肉…早く焼きまくって食べまくりたいですねぇ。

で、これができたてのビール。
早く乾杯したいです…(笑)

挨拶等々が終わり、いざ決戦!!
まずは牛脂でジンギスカン鍋を潤します。

ちなみにこれはお通しのいくら。
北海道のいくらはうまいですねぇ


ジンギスカン鍋に、まず、もやしを敷き詰め、その上にラム肉を乗せて蒸し焼きにするのが正しい食べ方だそうです…知らんかった。
これだと焼き上がるまでに時間がかかるので、待ち遠しいですねぇ・・・赤いまま食ったろかな


オードブルも絶品でした…特にカニは身がぎっしり詰まっていてボリュームたっぷりで激うまでした


焼いて〜





つづく



(2019年7月4日 改訂)