82.5 kg (+300 g)
September 2006
82.2 kg (+1200 g)


りっすん先生ところのドクターコースでがんばっているちずさんと久々の再会

このブログをいつもチェックしていただいているようで、ありがとうございます


ぽっきー助教授とは2日ぶりですね。(笑)


桂キャンパスには初めて来ますが、複雑な造りですねぇ・・・ドラクエの塔を彷彿させます。

夕方、小腹が空いたので、バス停前にあるベーカリーカフェ『Lune(リューヌ)』で焼きたてのパンとピザをいただきましたが、なかなかおいしかったですねぇ

国立大は独法化されてからこういうレストランが充実してうらやましい限りです。
81.0 kg (-1400 g)
82.4 kg (-100 g)
Sep27

つづく・・・
82.5 kg (+700 g)
・・・無くなってる・・・。_| ̄|○

って、今日は錦糸町に行く用事があったので、ひさびさに『ビヤステーション両国』で飲もうと思って行ったら・・・

ふつうのチェーン居酒屋になってました・・・ショックビッグです。
あの天井が高くて広々とした店の雰囲気とうまいビールが何種類も味わえるのがかなりお気に入りだったんですが・・・
つづく






って、今日は錦糸町に行く用事があったので、ひさびさに『ビヤステーション両国』で飲もうと思って行ったら・・・

ふつうのチェーン居酒屋になってました・・・ショックビッグです。
あの天井が高くて広々とした店の雰囲気とうまいビールが何種類も味わえるのがかなりお気に入りだったんですが・・・
つづく






81.8 kg (-400 g)
Sep24

今日はなぜか朝から無性に餃子が食べたかったので渋谷の『餃子の王将』へ…

いつもなら餃子5人前とライスをいただくのですが、減量中ということもあり餃子は2人前ぐらいかな…と思っていたら、ちょうど餃子2人前にライスとキムチがついた餃子定食があったので迷わずオーダー。
いやぁ、大阪出身の僕にとって、やっぱり餃子といえば王将ですわ。
ごちそうさまでした!!
(2022.6.3更新)

いつもなら餃子5人前とライスをいただくのですが、減量中ということもあり餃子は2人前ぐらいかな…と思っていたら、ちょうど餃子2人前にライスとキムチがついた餃子定食があったので迷わずオーダー。
いやぁ、大阪出身の僕にとって、やっぱり餃子といえば王将ですわ。
ごちそうさまでした!!

(2022.6.3更新)
82.2 kg (+300 g)
豆乳:売れ行きが鈍る 大豆イソフラボン安全性議論で−食:MSN毎日インタラクティブ
これは非常に難しい問題ですねぇ。
人間は他の動物と違って個人差が大きいので、どんな健康法もすべての人に当てはまるということはないですからねぇ・・・
ちなみに僕はなるべく毎日、納豆を食べるか豆乳を飲むようにしています。
これは非常に難しい問題ですねぇ。
人間は他の動物と違って個人差が大きいので、どんな健康法もすべての人に当てはまるということはないですからねぇ・・・
ちなみに僕はなるべく毎日、納豆を食べるか豆乳を飲むようにしています。
Sep22
Sep22
おならの我慢が「大腸がん」引き金に - 夕刊フジBLOG
なんと、おならをガマンすると大腸がんのリスクを高めるだけでなく、肝臓にも負担をかけるんですね・・・知らんかった
これからは積極的に・・・
って、職場だったらラボ(実験室)にドラフトという巨大な廃棄設備があるのでそこで豪快に放屁できますな。(爆)
ちなみに下の写真は、僕がポスドク時代にラボのドラフトに捕獲されていた規格外の巨大な生命体(推定体長2メートル)です。(猛爆)
なんと、おならをガマンすると大腸がんのリスクを高めるだけでなく、肝臓にも負担をかけるんですね・・・知らんかった

これからは積極的に・・・
って、職場だったらラボ(実験室)にドラフトという巨大な廃棄設備があるのでそこで豪快に放屁できますな。(爆)
ちなみに下の写真は、僕がポスドク時代にラボのドラフトに捕獲されていた規格外の巨大な生命体(推定体長2メートル)です。(猛爆)

81.9 kg (-500 g)
Sep21
先々週ぐらいからブログ投稿時や再構築時にエラーが頻発するので原因を探ってたんですが、“グルメ”カテゴリに問題があることが判明。
このブログはすでに2000以上の投稿件数がありますが、そのうち半分近くは“グルメ”カテゴリに分類されてまして、どっかで不具合が生じてしまったんでしょう。
しかたがないので、“グルメ”カテゴリを削除し、新たにカテゴリ分けをして再分類していく予定です。
とりあえず、“グルメ”カテゴリに代わる食べ歩き系カテゴリは“食欲の四季”と命名。(爆)
記事が増えて重くならないように、年度別に分けることにしました。
このブログはすでに2000以上の投稿件数がありますが、そのうち半分近くは“グルメ”カテゴリに分類されてまして、どっかで不具合が生じてしまったんでしょう。
しかたがないので、“グルメ”カテゴリを削除し、新たにカテゴリ分けをして再分類していく予定です。
とりあえず、“グルメ”カテゴリに代わる食べ歩き系カテゴリは“食欲の四季”と命名。(爆)
記事が増えて重くならないように、年度別に分けることにしました。
82.4 kg (+1000 g)
昨夜は激しくワークアウトしたにもかかわらず激増してますね
昨日は朝昼夜と寿司だったので、しょう油等からくる塩分による水の滞留でしょうねぇ・・・浮腫んでますし・・・。
昨夜は激しくワークアウトしたにもかかわらず激増してますね

昨日は朝昼夜と寿司だったので、しょう油等からくる塩分による水の滞留でしょうねぇ・・・浮腫んでますし・・・。
81.4 kg (-400 g)
81.8 kg (-400 g)


和の鉄人、道場六三郎さんの和風カレーともなると、否が応でも期待大ですねぇ。
パッケージを開けてそのまま電子レンジで加熱するタイプなので、気軽に調理できます。

で、早速、いただきましたが、これがうまいっ

具もたくさん入っており、和風カレーというだけあっていいだしが出ています。
エネルギー194 kcal、たんぱく質6.6 g、脂質11.2 g、炭水化物16.7 g、ナトリウム1.0 g(塩分相当量2.4 g)で、たんぱく質さえ他で補えば低脂肪で言うことなしですね。
ちなみに、今回は筋トレ前といういことでライスも食べていますが、それ以外でカレーをライスといっしょに食べることはあってはならないことですね


82.2 kg (-700 g)
82.9 kg (+1100 g)
メタボリック症候群、胃がんのリスクも高まる…東大:科学:YOMIURI ONLINE(読売新聞)
ってことは、血液中のアディポネクチン濃度を調べたら胃がんになってるかどうかわかるってことですかね??
逆にアディポネクチンを投与するとヒトの胃がんも治るんでしょうか・・・日本癌学会に参加したいですが、ちょうどそのときに別の学会で発表しなくてはなりません・・・。
ってことは、血液中のアディポネクチン濃度を調べたら胃がんになってるかどうかわかるってことですかね??
逆にアディポネクチンを投与するとヒトの胃がんも治るんでしょうか・・・日本癌学会に参加したいですが、ちょうどそのときに別の学会で発表しなくてはなりません・・・。

81.8 kg (-1000 g)
livedoor ニュース - メラニン:輸送防げる酵素発見 美白肌、白髪防止に朗報か
ボディビルダーにとって肌を黒くすることは必須なので、メラニンの輸送を促進する酵素も発見していただいて、紫外線に当たることなく真っ黒な肌になって、なおかつ、将来、しみやそばかすにならないような(虫がよすぎ??)方法が開発できればいいですねぇ。
ボディビルダーにとって肌を黒くすることは必須なので、メラニンの輸送を促進する酵素も発見していただいて、紫外線に当たることなく真っ黒な肌になって、なおかつ、将来、しみやそばかすにならないような(虫がよすぎ??)方法が開発できればいいですねぇ。
82.8 kg (+800 g)
焼肉食べ放題太り。
焼肉食べ放題太り。

グーグル、Google Earth日本語版を提供開始 - CNET Japan
このソフト、職場でお世話になってるMacのおにいさんに教えてもらったんですが、ついつい時間を忘れて地球を探検してしまいますねぇ。
このソフト、職場でお世話になってるMacのおにいさんに教えてもらったんですが、ついつい時間を忘れて地球を探検してしまいますねぇ。

話題のホワイトカレーと黒カレーを買ってきました


『北海道ホワイトカレー』です。
どんな味か想像もつかなかったですが、タイカレーに似た感じですね。
パッケージに書いてあるのそのままですが、クリーミーなカレーソースにスパイスのパンチが効いててなかなかおいしかったです

エネルギー222 kcal、たんぱく質6.9 g、脂質13.6 g、炭水化物18.0 g、ナトリウム1.0 g(食塩相当量2.5 g)で、ちょっとたんぱく質が少な目ですが、全体的にローカロリーでいい感じです。

そして、横濱カレーミュージアムの『湘南のシェフと作り上げた黒カレー』です。
「当館(カレーミュージアム)で大人気だったカレーをベースに作りました。挽き肉の食感を楽しめる、濃厚で深いコクの黒カレーです。炒め玉ねぎの旨みを生かし、黒ごまとココアを加えて仕上げました。」とのことですが、一口いただくと、これが激うま・・・ひさびさにカレーで感動しました

エスニック系のカレーが好きな人にはちょっと路線が違うかもしれませんが、欧風カレー好きにはたまらないコク深さですね。
エネルギー266 kcal、たんぱく質15.6 g、脂質12.8 g、炭水化物22.0 g、ナトリウム1,230 mgで、たんぱく質もバッチリ摂れて、カレーにしては低脂肪でローカロリーですね。
で、白黒つけまっかということでしたが、この2つのカレーはあまりにもキャラが違うので比べられませんが、どちらもレトルトではかなりおすすめです。是非、お試しあれ。
82.0 kg (-100 g)
かわずぃ〜くんの大学院合格祝いと4年生の学生さんの就職内定祝いを兼ねた納涼会が開催されました。
手透きの人が気軽に参加できるように事前の出欠確認もせず、お店も職場からほど近い『白木家』をチョイス。
姉妹店の『笑笑』は自宅近くにあるのでよく行くんですが、『白木家』はめちゃくちゃひさしぶりですねぇ。
で、ディスカッションの結果、お一人様1950円の遊(YU)コースに飲み放題(男性 1250円/女性 950円)をプラスすることに。

豚とろの串焼です。脂ギッシュでおいしいですねぇ・・・って、あかんがな

本場韓国チヂミの2種盛り。

十勝産生ハムとおぼろ豆腐のカルパッチョ。生ハムと豆腐って合うんですね。

黒豚水餃子鍋です。暑いときはこういうピリ辛味が最高ですね。

最後に記念撮影を・・・
手透きの人が気軽に参加できるように事前の出欠確認もせず、お店も職場からほど近い『白木家』をチョイス。
姉妹店の『笑笑』は自宅近くにあるのでよく行くんですが、『白木家』はめちゃくちゃひさしぶりですねぇ。
で、ディスカッションの結果、お一人様1950円の遊(YU)コースに飲み放題(男性 1250円/女性 950円)をプラスすることに。

豚とろの串焼です。脂ギッシュでおいしいですねぇ・・・って、あかんがな


本場韓国チヂミの2種盛り。

十勝産生ハムとおぼろ豆腐のカルパッチョ。生ハムと豆腐って合うんですね。

黒豚水餃子鍋です。暑いときはこういうピリ辛味が最高ですね。

最後に記念撮影を・・・
82.1 kg (+100 g)

さ〜て、うわさの第6世代iPodは出るでしょうか・・・
金属筐体のiPod nanoは??

82.0 kg (-400 g)
82.4 kg (-100 g)
どうやら本格的に札幌太りのようですな
でも、食べた量からして(午前3時過ぎまでジンギスカンやステーキを食いまくってましたからねぇ・・・追ってアップしていきます
)もっと太ってるかと思ってましたが、これぐらいですんで正直ホッとしております。
どうやら本格的に札幌太りのようですな

でも、食べた量からして(午前3時過ぎまでジンギスカンやステーキを食いまくってましたからねぇ・・・追ってアップしていきます


(2019年7月4日 改訂)
札幌2日目の夜は学会の懇親会です。
今回は『アサヒビール園 白石 はまなす館』での開催とのことで、かなり楽しみでした。
できたてのうまい
にジンギスカンをたらふく…よだれ
が止まりません。

学会会場の北大から
で移動…早々と席を確保して着席しました。(笑)

野菜と海鮮の盛り合わせです。

そしてメインディッシュのラム肉…早く焼きまくって食べまくりたいですねぇ。
はまなすといえば、先日のダヴォス会議では毎日気になっていた花ですが、ここははまなす館というそうで、これも何かの縁ですねぇ。
で、これができたてのビール。
早く乾杯したいです…(笑)

挨拶等々が終わり、いざ決戦!!
まずは牛脂でジンギスカン鍋を潤します。

ちなみにこれはお通しのいくら。
北海道のいくらはうまいですねぇ

ジンギスカン鍋に、まず、もやしを敷き詰め、その上にラム肉を乗せて蒸し焼きにするのが正しい食べ方だそうです…知らんかった。
これだと焼き上がるまでに時間がかかるので、待ち遠しいですねぇ・・・赤いまま食ったろかな

オードブルも絶品でした…特にカニは身がぎっしり詰まっていてボリュームたっぷりで激うまでした

焼いて〜
焼いて〜
焼かれて〜
(あかんがな
)焼いて〜
つづく



(2019年7月4日 改訂)
今回は『アサヒビール園 白石 はまなす館』での開催とのことで、かなり楽しみでした。
できたてのうまい



学会会場の北大から


野菜と海鮮の盛り合わせです。

そしてメインディッシュのラム肉…早く焼きまくって食べまくりたいですねぇ。

で、これができたてのビール。
早く乾杯したいです…(笑)

挨拶等々が終わり、いざ決戦!!
まずは牛脂でジンギスカン鍋を潤します。

ちなみにこれはお通しのいくら。
北海道のいくらはうまいですねぇ


ジンギスカン鍋に、まず、もやしを敷き詰め、その上にラム肉を乗せて蒸し焼きにするのが正しい食べ方だそうです…知らんかった。
これだと焼き上がるまでに時間がかかるので、待ち遠しいですねぇ・・・赤いまま食ったろかな


オードブルも絶品でした…特にカニは身がぎっしり詰まっていてボリュームたっぷりで激うまでした


焼いて〜





つづく



(2019年7月4日 改訂)

ランチョンセミナーのお弁当です。
(2019年7月4日 改訂)
82.5 kg (+300 g)
二次会がどのようにお開きになったか記憶が定かではありませんが
まだまだいけるので三次会へ…
さすがに三次会ともなると参加者が激減しますねぇ…と思いきや、別のグループと合流し、さらに激しく盛り上がり…結局、午前3時過ぎまで飲みまくり食べまくりでしたねぇ。
あ…三次会の会場は『鉄板居酒屋 焼蔵』です。
モンテローザさんとこのフランチャイズ店らしいのですが、あまり関東では見かけないですね。

で、石焼の厚切りベーコンです。
脂身も目立ちますが、もうこの際、何でもOKの無礼講です

こしょうまみれのポテトフライです。
僕以上に激辛マニアの先生がいらっしゃって、このような状態に…
その先生は、ステーキの肉を生のままで食べていらっしゃいましたし、ペッパーミルに入っているこしょうをひかずに取り出してそのままかじっていらっしゃいまして…こういうのもありなんだというか、こういうふうに常識にとらわれないことが研究者としては重要なんだと感動してしまいました。

そして、明日も懇親会で食べるであろうジンギスカンです。
4人前ぐらいはペロリといきましたかね??
いやぁ、筋トレしてれば絶好のたんぱく質摂取になったのですが…つかわれないたんぱく質は脂肪に…でも、今夜は無礼講!!
気にしない気にしない…
(2019年7月4日 改訂)

さすがに三次会ともなると参加者が激減しますねぇ…と思いきや、別のグループと合流し、さらに激しく盛り上がり…結局、午前3時過ぎまで飲みまくり食べまくりでしたねぇ。
あ…三次会の会場は『鉄板居酒屋 焼蔵』です。
モンテローザさんとこのフランチャイズ店らしいのですが、あまり関東では見かけないですね。

で、石焼の厚切りベーコンです。
脂身も目立ちますが、もうこの際、何でもOKの無礼講です


こしょうまみれのポテトフライです。
僕以上に激辛マニアの先生がいらっしゃって、このような状態に…
その先生は、ステーキの肉を生のままで食べていらっしゃいましたし、ペッパーミルに入っているこしょうをひかずに取り出してそのままかじっていらっしゃいまして…こういうのもありなんだというか、こういうふうに常識にとらわれないことが研究者としては重要なんだと感動してしまいました。

そして、明日も懇親会で食べるであろうジンギスカンです。
4人前ぐらいはペロリといきましたかね??
いやぁ、筋トレしてれば絶好のたんぱく質摂取になったのですが…つかわれないたんぱく質は脂肪に…でも、今夜は無礼講!!
気にしない気にしない…
(2019年7月4日 改訂)

こんなことは滅多にない快挙ですねぇ。
さらに、二次会から合流された先生方もいらっしゃり、盛り上がりは最高潮でした!

日本でもチーズフォンデュを食べたいと思ってたんですが、このお店には、なんと、冷製チーズフォンデュなるものがあるではあ〜りませんか!!
冷製チーズってどんなんか興味津々でしたが、サワーヨーグルトっぽい味で、なかなかおいしかったですね。

冷やしトマト5種盛り合わせです。
手前から千歳産フルーツトマト、新篠津産シシリアンルージュ、岩見沢産サンドリップ、長沼産甘熟トマト、熊本産水切りトマトだそうです。
トマトの違いがわかる男になれたでしょうか??

意外とおいしかったのがこの落花生の塩ゆでです。
今度、家でもつくってみよ…
(2019年7月4日 改訂)
livedoor プロフィール
Dr. まっちょ。
筋トレ、カレー、マグロ、カリカチュア、バズが大好きな化学者です。
Archives
QRコード
Recent Entries
Recent Comments
Categories
Links
訪問者数
記事検索